『睡眠は心身の健康を保つ最強の薬』WHY WE SLEEP

昨日は良く眠れましたか?

健康に関して、考えるとき食と運動はもちろんですが、睡眠について学んだことはありますか?

『GARMIN VIVOSPORT』腕時計型のフィットネスウォッチを装着し始めて、とても興味深いと感じるのが、自分の睡眠データです。深いノンレム睡眠とレム睡眠。睡眠時間が短くても、スッキリしたと感じた時の睡眠の質を見るのに、この違った睡眠はどういった効果をもたらしているのか。

私たちの健康の鍵を握る睡眠に関して、この本はとてもオススメです。

まずは、健康的な睡眠時間。8時間。 理想は8−9時間。

週末の寝溜めでは、睡眠負債は返せないということ。

平均睡眠時間が6−7時間以下が続くと、免疫機能が衰え、ガンのリスクが2倍、アルツハイマー病、新血管病、脳卒中、鬱血性心不全、うつ病、不安、自殺傾向と心の問題まで、寿命が短くなる。

更には、睡眠不足が与える脳への影響。集中力、認知機能、学習能力、代謝機能、生殖機能の低下、感情の暴走、ストレスホルモンの増加、老化。

毎日7−9時間の睡眠を続けることで、運動スキルを高め学習、記憶、合理的な決断の強化、感情を整え、安定した心へ。高血圧を予防し、心臓の機能、代謝や食欲が正常になり、腸内細菌が元気になる。

★ノンレム睡眠(4つの異なった段階)

いらなくなったニューロンのつながりを削除する。情報を吟味し、移動したり、記憶を整理する。極めて高度なニューロンの連動活動。

☆レム睡眠(rapid eye movement) 

素早い眼球の動き。夢を見ている。

脳は起きている時とほぼ同じ働きをする。ニューロンのつながりを強化する役割。脳内の感情、動機、記憶といった情報が、脳内のスクリーンに映され、情報を統合する。EQ(心の知能指数)の高さは、日々の十分なレム睡眠をとっているか。顔の表情、体のジェスチャー、群衆行動、他社の感情を理解し協力する。

不安を誘発するホルモンが完全に脳内からなくなり(セラピー効果)独創的なひらめきや問題解決の作業、創造性、革新的なアイディア、難問の解決、認知力、洞察力が発達する。

睡眠こそ最強の解決作である

ここまで聞いたら、今夜良質な睡眠が取りたくなるはず。

衝撃だったのが、カフェインの効果。カフェインは、コーヒーだけでなく、お茶、エナジードリンク、ダークチョコレート、アイスクリームにも含まれる。30分後にピークを迎えるが、5−7時間後にも半分の効果が残っている。

更には、ディカフェにも15−30%のカフェインが含まれている。

良質な睡眠で、健康を取り戻すために、カフェイン、アルコール摂取の仕方、LEDライト、電子機器を含む電気の光、室温、ベッドを取り囲む環境を整えることはとても重要ですね。

一晩ぐっすり眠ることは、恥でも怠慢でもない。人生に健康、幸せ、活力をもたらし、真に生きているという充実感も味わえるはず。

身体を優しくいたわる

寒さも一層強まり、今週から12月に入ります。

年末から新年にかけては慌ただしく、クリスマス、忘年会、お正月と楽しみたいイベントがあり、また流行のウィルスや乾燥・寒さで体調も崩しやすいので12月は『身体を優しくいたわる』をテーマにクラスを開催いたします。

かん じん  【肝心・肝腎】 

〔肝臓と心臓、あるいは肝臓と腎臓は、人体にとってきわめて重要な部位であることから〕

特に大切なこと。非常に重要なこと。

非常に重要な臓器を優しくいたわり、快適で健やかな年末年始にしたいですね。

五臓六腑 (心臓・肝臓・腎臓・脾臓・膵臓)(胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦)

クラスの始めに、体の各部分の状態に気づき、身体を対象とした慈悲の瞑想を行います。

健康と安らぎと喜びを守るために、毎日気づきを持って食べ、飲み、眠り、休息し、働いて体の害になるものを取らないようにするためには、どのように生活したら良いか。

心臓や腸、肝臓などの臓器を消耗するまで使いすぎないように、ゆっくりと休息をとって身体をリフレッシュし、正しく快適に身体を動かして、体力を回復する方法を学びましょう。

プラーナーヤーマ 呼吸と筋肉

ヨギーの寿命は日数でなく、呼吸の回数で計られる。だから、ヨギーはゆっくりと深いリズミカルな正しい呼吸をするように努めている。

人は、水や食料がなくても数日は生きられるが、空気がないと数分で死んでしまう。『こんなに命に大切な呼吸を無意識で、おろそかにしていてたなんて』と今感じます。

水泳・ランニングなど、呼吸法をやるスポーツでもしなければ、こんなに呼吸に意識を向けることなんてなかっただろうと思いますが、ヨガで呼吸法をやり初めてからは、いかに大事かを感じます。

最初は、ともかくなんだか苦しかったです。続けていくと、リラクゼーション効果を感じます。深い呼吸をするために、横隔膜をほぐします。

動画を見ると横隔膜が、肺を動かしているのが見えます。

身体が、ガチガチで緊張状態では深い呼吸できないのがわかりますね。

チッタ(心、理性、自我)は2頭のたくましい馬に引かれた馬車のようなものである。一方の馬は、プラーナ(呼吸)で他方は、ヴァーサナー(欲望)である。この馬車は、より強い馬が進む方向に引っ張られる。呼吸が強いと、欲望がコントロールされ、感覚が抑えられ、心が平常になる。欲望が強ければ、呼吸が乱れて心が動揺し、悩まされる。

だからこそ呼吸法を習得し、呼吸を調整し、制御することで、心をコントロールして、その絶え間ない動きを沈静化させるのである。

静かな心を育むには、まず呼吸を整えなさい。
なぜなら、呼吸がコントロールされると、心が安定し、呼吸が乱れると心が乱れてしまうからである。
だから、何事かを始める前に、まず呼吸を整えなさい。
気分が落ち着き、心が静まるだろう。

プラーナ(呼吸)とマナス(心)が同化した時、名状しがたい喜びが起こるのである。

瞑想の効果

『瞑想ができたら、ヨガはしなくてもいい』という言葉を聞いた時、目を丸くしましたが、今ならその意味も理解できます。

脳=体 脳の運動は、思考。体の運動は、脳の運動。

深い変性意識に入るためには、体が強くなくてはならない。

瞑想の効果を感じる時は、物事を狭い世界で考える癖があるなと認識できるようになったことです。それから、自分の欲望に対しての理解。

習慣的な思考から抜け出して、気づきの修行をする。

物事を明晰に見つめ、自覚する。

自分がどんな風になりたいのか、自分には何か足りないと思い込んでいるのか。

感情が起こった時は、気づきのヒント!

欲望があるっていう、事実。ただそれだけのことです。

内観

師匠 中島正明氏主催のProfessional Yoga Teachers’ Clubにて学んで参りました。

今回は、アーサナ(ヨガのポーズ)をとる意義について

ヨガスートラ(ヨガの教典)には、ヨガとは心の働きを死滅させることであると書いてあります。

心のコントロールをするために、臨場感の高い身体から入る。

ヨガクラスでは、ポーズを取りながら、呼吸に意識を向け、身体に何が起こっているのか観察します。

進化するための現状破壊。

考えるのではなく、感じて気づく。

意識にあげること。

ポーズをとる時に、どれだけ感じることができるのか。細胞まで意識を向けて。

瞑想に向かうための土台作り。

”ヨガとは最高の人生を生きるためのツール”

キーワードは、『内観』です。

内観とは、

①精神を集中して自分の心を観ずる事によって、自己の内部にある真理や自己の真実の姿を知ろうとする瞑想による修行法。観心。

②自己の内面を見つめ、そこにあるものを探求すること。内省。

③自分自身の心の動き・状態を自分で観察すること。

ー三省堂 大辞林よりー

心と身体がバラバラな時、純粋意識を探って観る。

やるか、やらないか?どうしようか迷った時、どちらを選びますか?

色んな理由をあげて、やろう。もしくは、やめておこう。と決断します。

意志力を保つため、迷う時間を短くしようと心がけています。

迷っている時間は、エネルギーの無駄遣いだそうです。

ちょっとでも、やりたいって頭に浮かんだら、身体のコンディション見てやれそうだったら、やるって決めてます!無理って思ったら、やらない!終了!

『純粋意識』

心の奥底にあり、愛、好奇心、理由なく溢れてくるワクワク心から好きなこと。無我夢中になれること。

純粋な想い。優しさ、思いやり、感謝、与えること、元気、熱意、受容、向上心、純粋性。

人に良い影響を与えるポジティブなエネルギー。

例えば、誰かの力になりたい。許す。失敗を受け入れる。楽しい時間。集中する。助けてもらう。良くなりたい。成長したい。

ある時、癒し系の先生のヨガクラスに行ったら、始まる前に『心と身体がバラバラです。』と涙を流している子がいた。私も悩みまくっていた時期に、ヨガやダンス教室のストレッチ時間に涙が溢れ出てきたことがある。純粋意識を押さえ込んでいると、横隔膜だったり筋肉で、自分の感情を同時に押さえ込んでいる。だから深い呼吸やほぐしで筋肉が緩まると、それが解放されて溢れ出てくる。食いしばる癖や力みのある人は、だいぶ押さえ込んでいるんじゃないかな。

恐れ、不安、思い込みから解放。『でも、』『だって』『どうせ』『今更』。

自信がなく弱い状態。

自分の純粋意識に気づく。何がしたいのか。何が好きか嫌いか。何に喜びや苦痛を感じるか。自分が思い描く人生を生きることができる。

綺麗な花(結果・成果)は、枝(方法・行動)や太い幹(考え方)としっかりした根(心)を持った木に咲きます。

もっとも重要な根(心)に栄養を与えるのが土に含まれる養分(純粋意識)。

純粋な愛や生命です。愛のエネルギー。生き生きして、幸せを感じられて、より自分らしくなっていく。心が満たされていることです。

ヨガや瞑想で、静かに止観。

 

なぜヨガや瞑想が『いい』のか?

ヨガのクラスの最後5分に瞑想を取り入れています。

先日、ヨガの時間を盛り上げ過ぎて、うっかり最後の瞑想をする時間がなくなってしまい、『最後の瞑想が気持ちいいので、やりたかったです』となんとも嬉しいお声をいただきました。

”何もしないで、いられますか?”

何もしない自分といる。何かをしないと、時間が勿体無いと落ち着かない。

昨日は、上野 国立化学博物館の特別展『人体ー神秘への挑戦ー』に行ってまいりました。人間の身体の解剖の最新研究が展示されてありました。

ヨガと瞑想の勉強をしだしてからは、脳科学や神経・筋肉など身体のことが興味深い私ですが、”ぼーっとしている時”と”ひらめき”が起きた時、脳は同じように働いている。ということと、臓器同士が情報を伝達し合って会話しているというのが非常に印象に残りました。

瞑想で、静かに座っていようとするとイライラするとか、電車に乗っている時とか、駅で電車を待っている時ぼーっとしていられないとか。

何もしない時の脳の回路は、”DMN(デフォルトモードネットワーク)”と言う状態にあります。この”DMN”が漠妄想し始めると過去や未来に思いをめぐらせ、不安や心配、後悔、憂鬱状態になります。

だから、何かをしていれば自分の内側から出てくる感情を見ずに過ぎますから、ストレスを感じずにすみます。

ヨガでは、呼吸や自分の体に起こる感覚に意識を向けて潜在意識にアプローチしていきます。思い込みや、こだわりが拭い去られて在り方が変わっていきます。

瞑想では、ダイレクトに潜在意識に働きかけて、思い癖や概念を書き換えていきます。

未来に無限の可能性が描ける。

自分は、これでいい。無条件に承認する。

現在の自分を最高だと思える。

現在が最高であれば、過去の全ても最高の今のためにあったと解釈できます。

夏が近づく、ダイエット

つくづく、目的(ゴール設定)がないとやる気、行動が起きないと感じました。

ダイエット、なんのためにやりますか?

人前に出しても、恥ずかしくないお腹になる!とか(笑)

笑うから楽しい。行動するからやる気がでる。

一般的に、20歳の時の体重を保つのがベストだそうです。(人にもよりますが。)じっとしていても消費するエネルギー基礎代謝は、男性は18歳くらい、女性は15歳くらいをピークにその後は年齢と共にどんどん低下するそうです。

数字の意識化。体重は、毎日計る。

タニタさんのWEB、健康情報とても勉強になります。https://www.karadakarute.jp/tanita/diet/diet017.jsp

運動と食事。これを意識的に改善していくのがダイエット。

食物繊維の豊富な玄米再開。(つや姫が大好きです)

久しぶりの玄米。やっぱり美味しい。タイマー炊きで、あとは冷凍保存。リゾットや雑炊、スープに入れて食べるのがおすすめです!

高タンパク低カロリーのスピルリナで、ビタミン・ミネラル補給。

運動に関しては、基本姿勢がとても大切。効果的に筋肉に働きかけるのも、怪我を防ぐにも、姿勢はとても大事です。こり固まりまくった、前傾姿勢で運動をいきなり始めるのは、危険ですし、効率も悪いです。

まずは、ヨガで体をほぐして、基本姿勢(ターダアサナ・山のポーズ・まっすぐ立つ)を体験するのがおすすめ!このポーズを日常で意識するだけで身体は変わります!

だる重から、身軽な体へ!!!

何かを辞めてみる。禁欲〜Brahmacharya〜

健康のために、新しく運動を始めたり、新鮮な食材、健康食品を摂取してみたり、何か新しくやりだしたら、次は何かを辞めてみよう。

ヨガの八支則(悟りのための8段階)

一つ目の階段 Yama(ヤマ)他人や物に対して守るべき行動。道徳的基本。

その中の一つにBrahmacharya(ブラーマチャリヤ)禁欲。欲望に溺れない。精神的、肉体的な全ての快楽を求めない。

年明けから、開始していた禁酒。当初の目標は、3月いっぱいまででしたが、5月を直前にしていますが、なんだかお酒もういらないかもという気分です。

去年も3ヶ月禁酒してみました。結果、思ったこと。意識しないとチャンスがあれば常に飲んでいること。飲めるチャンスはかなりあるということ。酒を飲まないと二日酔いがない。残念がる友達がいる。ノンアルコールビールは美味しい!外食費が安い!飲酒後できなくなる、ヨガや読書、運転ができる。

病気や体調不良になると、酒とタバコはやはり真っ先にやめるべき物でしょう。

私の禁酒をスタートしたきっかけをつくってくれたのも、耳鼻咽喉科のお医者さんでした。あなたは、アレルギー体質で鼻喉の奥が肥えているからお酒は一滴もダメ!タバコは100種類以上の毒素を吸っているというもの!と強くお叱りをいただきました。

何か治したい習慣や癖。

まずは、3日。1週間。1ヶ月。3ヶ月。1年!3年!10年!永遠!?

何かするのを辞める挑戦、期限を決めてしてみませんか?

無意識にしている習慣を意識して禁じると気づくことが、あります。

一人では難しいので、決めたら身近な人に言う。

もしくは、一緒に挑戦する仲間を作る!

いつかまた、美味しいお酒を飲むかはわかりませんが、今は禁欲中です。

自分のくせに気づくためにヨガクラスへ行く

昨年の手術の後から、アイアンガーヨガのYUMIKOさんに習っております。

入院すると何も出来ない日が続き、筋力はすごく落ちるそうです。

人は普通に生活していても1年に1%筋肉が落ち、30年で30%も落ちるということ。
現状維持とは退化していることである。

”アイアンガーは骨動かす”先生が、良く口にする言葉。骨・筋肉・関節の名前。

そして、自分の無意識の癖をピンポイントで読み取って正しい位置に導いてもらえる。

そこに、自らが自然にあるには、意識と努力と痛みもあるかも知れない。

正しい方向は美しい方向です。安全にヨガしたい方におすすめのヨガの先生です。

間違った方向に向かっていたら『コラー!ちがうやろー』って怒ってくれます。今時、『コラー』って怒ってくれる愛情深い人なかなかいませんよね。真剣で厳しく、笑いもある愛に溢れた先生です。

Prabhavita(プラブハビタ)恵比寿