なぜヨガや瞑想が『いい』のか?

ヨガのクラスの最後5分に瞑想を取り入れています。

先日、ヨガの時間を盛り上げ過ぎて、うっかり最後の瞑想をする時間がなくなってしまい、『最後の瞑想が気持ちいいので、やりたかったです』となんとも嬉しいお声をいただきました。

”何もしないで、いられますか?”

何もしない自分といる。何かをしないと、時間が勿体無いと落ち着かない。

昨日は、上野 国立化学博物館の特別展『人体ー神秘への挑戦ー』に行ってまいりました。人間の身体の解剖の最新研究が展示されてありました。

ヨガと瞑想の勉強をしだしてからは、脳科学や神経・筋肉など身体のことが興味深い私ですが、”ぼーっとしている時”と”ひらめき”が起きた時、脳は同じように働いている。ということと、臓器同士が情報を伝達し合って会話しているというのが非常に印象に残りました。

瞑想で、静かに座っていようとするとイライラするとか、電車に乗っている時とか、駅で電車を待っている時ぼーっとしていられないとか。

何もしない時の脳の回路は、”DMN(デフォルトモードネットワーク)”と言う状態にあります。この”DMN”が漠妄想し始めると過去や未来に思いをめぐらせ、不安や心配、後悔、憂鬱状態になります。

だから、何かをしていれば自分の内側から出てくる感情を見ずに過ぎますから、ストレスを感じずにすみます。

ヨガでは、呼吸や自分の体に起こる感覚に意識を向けて潜在意識にアプローチしていきます。思い込みや、こだわりが拭い去られて在り方が変わっていきます。

瞑想では、ダイレクトに潜在意識に働きかけて、思い癖や概念を書き換えていきます。

未来に無限の可能性が描ける。

自分は、これでいい。無条件に承認する。

現在の自分を最高だと思える。

現在が最高であれば、過去の全ても最高の今のためにあったと解釈できます。

ピンチャーマユラ・アーサナ練習中

”成し遂げようという努力が努力でなくなったとき、内なる無限の存在に到達した時アーサナは修得される。”

”規律と信念””ねばり強さと忍耐”

できる人は、自転車乗るのと同じだよと言う。バランスだと。

できるまで、諦めないでやってみる。

 

学びは終わらない

2017年も残り18日。

今日は、私がヨガティーチャーになろうと思ったきっかけになった、スタジオヨギー中目黒のユカリン先生のクラスを久しぶりに受けて来ました。

常に海外へ学びに行かれる先生の哲学の言葉は、いつも深みがあって私に沁みます。

ティーチャートレーニングの直前まで2年くらい毎週通っていまして、いつも先生がクラスのはじめにお話をしてくださるのですが、このヨガ哲学を毎週楽しみにしている自分がいました。

ヨガの法話っていう感じ。先生のお話にとても癒されるのです。

前屈を行なっている際にも『頑張らなくっていいんだよ。自然と起こりますから』と声をかけてくださいました。その言葉に、涙が出そうなくらいジーンと来てしまいました。

肉体も精神も、鍛えられてほぐされる。

そんなクラスを私も伝授して、お伝えしていきます。

進化し続ける人!

進化しつづけるために最近は、恵比寿のTIPSへ通いアイアンガーヨガを学んでおります。先日は、柳生直子先生のワークショップを受けて参りました。

ここのスタジオのゆみこ先生もそうですが、年上のヨガ歴長い方にお会いすると、この道は健康で若々しく生き生きと生きる道に間違いないと確信いたします。

私も、勇気とくつろぎを与える先生になりたいな。

先月から始めた、目黒三田クラス。今月から始めた祐天寺クラス。

チラシやブログを見て来てくださった方、新しい出会い。

本当にとても涙が出るくらい、嬉しいです。

ありがとうございます。

ヨガクラス終わった後、始める前よりも皆様身体が軽く、お顔が明るく、頬がほんのり桜色で血色のいい顔している。その顔が見れるのが何より喜びです!

こうするとここが痛いとかここが硬いとこれができないとか、身体は十人十色。教える側ってものすごく教わります。

生徒が先生じゃないかってくらい、たくさんの学びをもらっています。

”人生、進化し続けるには自分にできないことをやらなければならない。” “進化し続ける人!” の続きを読む

背骨

背骨の一番上は、鼻の頭の真後ろあたり。

そして仙骨まで。

端と端の位置を確認すると、とても長いですね。

まっすぐに立った姿勢は、骨盤の傾きによって、背骨のカーブが変化していきます。

ニュートラルな背骨は、首を通り、胸の真ん中をトップに後ろにカーブ、おヘソがトップに前にカーブ。緩やかなS時カーブ。

骨盤を前傾させると、猫背になり膝が曲がる。この状態で長時間いると、ストレートネック、スマホ首。首や背中に負担がかかり、自分の世界にいるよう。

骨盤を後傾させると、お腹がぐっと開き反り腰に。妊婦さんはこの状態になりやすいですね。この状態で長時間いると腰に負担がかかる。外に好奇心を持っている姿勢。

どちらの状態にも、行き来できることが大切です。

ヨガのポーズでは、キャットアンドカウが背骨を動かすのにとても良い動きです。

四つん這いになり、息を吐きながら骨盤を前傾、目線おへそ。吸いながら骨盤後傾、目線天井へ。繰り返し呼吸とともに動きます。

膝がピンと張り過ぎないこと、喉も閉めたり開いたりするイメージを持つと良いです。

首や腰に嬉しいポーズです!

 

実践

2014年4月2日 祐天寺

今日は春めいたお天気で、なんだか桜がもう少しで咲くと思うとお花見の予定をたてたくなったりワクワクするいい日差しです。

そして、卒業式シーズンですね。

卒業式に行かれたお母様のお話を聞いただけで感動が伝わってくる。

先週3回目のお写経会に、祐天寺へ行って参りました。

 

「色即是空・空即是色』

【色即是空】〔仏〕〔般若心経〕
 この世にあるすべてのもの(色)は、因と縁によって存在しているだけで
 固有の本質をもっていない(空)という仏教の基本的な教義。

【空即是色】〔般若心経〕
 宇宙の万物の真の姿は空であって、実体ではない。
 しかし、空とは一方的にすべてを否定する虚無ではなく
 知覚しているこの世の現象の姿こそが空である。

私には物質社会の概念や常識がこびりついて、理解しがたいですがそこを破り理解していきたいな。

☆実践

お坊さんのお話は、小学校での給食にでる牛乳瓶のキャップを誰が開けるのか。とある小学6年生のクラスで先生がすべての生徒のキャップを開けるのだそうです。それは、みんなが自分で開けられないから。40人くらい?毎日先生一人で開けるの?驚きました。

“実践” の続きを読む