足がつる人、こむら返り

明日から、いよいよ3月ですね。

南流山陶板ヨガクラス開始して、間も無く1年が経とうとしています。

多い方は、間も無くレッスン40回目になります。月1〜2回山登りされる方です。山登りの後でも筋肉をほぐしにいらっしゃいます。継続力・忍耐力・体力さすがと思います。

レッスン20回超えしたあたりから、明らかに体の変化が生徒さん自身も私から見ても感じます。

是非とも、始めるなら10回チケット2回消費までは続けてみてください。

初心者が、一番大変なんです。しかし、変化があると嬉しいですよ!

全く初めてから参加された方。当初は足が毎晩つるとおっしゃっていました。しかし、このところつらなくなったそうです。そして、2週間ヨガをお休みしたらまたつりだしたそうです。

足首・足の甲が硬い方で、最初は正座できませんでした。男性に特に多く見られます。

しかし、色々なアプローチでほぐすことのより、足がつらなくなり、しっかりと大地を踏んで、真っ直ぐ楽に美しく立てる姿勢になっています。

ヨガの後は、お水をしっかりと摂取すること。(お茶やコーヒー・ジュースでなく水でお願いします。)

そして、夜寝る前はお風呂に浸かっていただきたい。

筋肉を緊張させて緩ませて、ありとあらゆる関節周りもほぐしていますので、アフターケアもお忘れなく。

イギリス人の主人のオススメ!ミネラル・マグネシウムたっぷりエプソムソルト!お風呂に入れると体のあったまりが持続して、筋肉が癒されます。すごくいいです!!!

ピンチャーマユラ・アーサナ練習中

”成し遂げようという努力が努力でなくなったとき、内なる無限の存在に到達した時アーサナは修得される。”

”規律と信念””ねばり強さと忍耐”

できる人は、自転車乗るのと同じだよと言う。バランスだと。

できるまで、諦めないでやってみる。

 

『フルプラクティス』ALL in ONE

2018年2月12日 瞑想家でヨガの先生の師である、中島正明先生の1日講座に行って参りました。

最初の質問。『可能性しかない』と思っている人?

ヨギーは、笑顔で手を上げていた。

哲学の話。

プラトンのイデア論では、”概念の実態は、イデア界にある。”

何も決まっていない。『イデアとは、人間により知り得ない本当の知の実体』

真実在=イデア

仏教でいう『空』

物理と情報

瞑想で意識化すると、脳の暴走を停めることができる。

プラス思考でも、マイナス思考でも、ニュートラルも、何がいいというわけでなく、あるがままを受け入れること。

 

この話を聞いた後に、冬のオリンピックのインタビューを観てて思うことは、勢いのある選手は、自分の弱いところをしっかりと受け入れているように見えた。

そして、”脳を鍛えるには運動しかない。”を読みだしたところです。

過負荷をかけて、運動する。

ヨガでもチャレンジは必要ですね。

ヨガをやっている人は、山登りだったり、テニスだったり、サーフィンだったり他のスポーツにも挑んでいる人が多い。

どちらも、いい関係。

スノーボード挑戦中です。

新潟県 湯沢中里スキーリゾート

 

チャクラと上虚下実

チャクラは中枢神経をたどる、7つのエネルギーセンター。

車輪が回転しているようなイメージをもつ。

中枢神経は、体の発電所であり通信センターである。

ヨガのポーズは脊柱のあらゆる部分に強力にはたらきかけ、間接的に脊髄をストレッチし、神経根を整え、脊柱からの神経の出口にかかる圧迫をなくす。

生殖器、腸、胃・肝臓、心臓、肺・食道、脳と臓器との関係も近い。

上虚下実は、下に押す力(重力)が働くと上に押す力(抗力)が働く。

用意不要力(意を用いて力を用いず)

力んだらダメ、弛んでもダメ、力を入れて力まず。

ヨガニドラ・何もしない

寝たまんまヨガの後半に行う私もとても好きなヨガの一つがヨガニドラ。

好きな、動画が有りますのでご自宅でも体験できます。

意識で体を緩めていくヨガです。

仰向けで寝たままで、何もせずガイダンスにそってそう思うだけです。

意識のボディスキャンで、究極のリラクゼーションです。

寝る前や、頭の中の考え事を止めたいときにおすすめ。

脳の脱力時間。マインドフルネス。

 

この寒い季節に、陶板浴でできるのは最高の時間です。

南流山陶板 寝たまんまヨガ 受付開始しております。