生まれてきてくれてありがとう

生後79日

残暑見舞い申し上げます。現在私は、産後2ヶ月半が経ちました。

産後1ヶ月の時にいくつかヨガの写真や記事をアップしましたが、今振り返るとあの時は産後ハイだった。スーパーマリオのスターを取った状態。睡眠不足と、慣れない育児やホルモンバランスの影響で関節がガタガタでも無敵でスーパーパワフル元気。でも、スター状態が切れたらどうなるんだろう。赤ちゃんをお世話できるのだろうかという不安も同時に持ち合わせていた。

忘れ物、記憶喪失、ミスだらけで、落ち込む日々も。ノイローゼの様な時もありました。

今、やっと一山越えて落ち着いてきたんだと思う。

寝ていても、起きていても我が子はとっても愛おしい。

そして、心の底から『生まれてきてくれてありがとう』

『私はあなたが存在しているだけで、とても幸せ』と思う。

そして、私の母も私に対して同じ様に思ってくれていたんだろうかと思う。

師匠の言葉『あなたが存在していること自体が、とても尊くて、美しくて、感動的で、心地よくて、喜び』まさにそれです。

この言葉が大好きで、自己肯定感・自尊心を保つのに心地よくて、冷蔵庫に貼って自分自身にアファーメーションかけています。

マインドフルネスと禅

等々力不動尊

『私たちは、もともと完全だ』

普勧座禅儀 道元禅師より

座禅と瞑想は一体何が違うのか。

どちらもただ静かに座る。

マインドフルネスの定義は、『今この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価せずに、囚われのない状態でただ観ること』『何かに気づくこと』

禅”ZEN” サンスクリット語”dhyana””禅那”の定義は、『姿勢を正して坐して心を一つに集中する。』『無我・悟りの境地に入ることを目指す』宗教的修行法。

ヨガの瞑想は、サマタ瞑想(一点集中)ディヤーナ(禅定)から入り、マインドフルネス(ヴィパッサナー瞑想)を経て悟りに至る。

何か嫌なことがあったり、不安でいっぱいになった時。今の現実に目を向けることで、それは私の頭が作り出した想像の世界であると気づく。それでも、そのことが頭から離れなくて、苦しかったり、悲しかったりするときは、”育む瞑想の喜び”を唱えることをオススメします。これは、私が大好きなやつで、私も瞑想中によく使いますし、私のヨガクラスでもよく使わせてもらっています。

育む瞑想の喜び

1、息を吸いながら、私は今、息を吸っていると気づく。/吸う

  息を吐きながら、私は今、息を吐いていると気づく。/吐く

2、息を吸いながら、私の息は深まる。/深く

  息を吐きながら、私の息はゆっくりと流れる。/ゆっくりと

3、息を吸いながら、私は静けさを感じる。/静かに

  息を吐きながら、私はくつろぐ。/くつろぐ

4、息を吸いながら、私は微笑む。/微笑み

  息を吐きながら、私は解き放つ。/解き放つ

5、現在の瞬間に安住しながら、/現在の瞬間

  すばらしい瞬間と気づく。/すばらしい瞬間

蓮華の瞑想 The Blooming of a Lotus ティク・ナット・ハン より

皮膚感覚の鍛錬で『抵抗力』をつくる<乳頭体>チベット医学

ヨガの始めに、マントラを歌うクラスありますが、大人になると中々のみんなで合唱することもないので、みんなで歌うのって気持ちいいなと思います。

祐天寺に引っ越してきて、ここ数年月一開催される写経会に通っています。写経の前に、木魚に合わせて般若心経を唱えますが、それはとても心地よいです。

写経を始めた理由は、墨と筆で『書道がしたい』という欲求だったのですが、始めだすと漢文より般若心経の教え、写経の最後に自分はどんな願い事を書くのか、お坊さんの説法と色々と興味深いものがあります。

チベット冬虫夏草のパッケージより

お写経会で般若心経の解説をしてくださった チベットのお医者さん 大工原 彌太郎先生著の『明るいチベット医学』を読ませていただきました。

チベットのお医者さんは、医者であるためにはまずは出家をして仏教の習得が必須だそうです。なので、医者であり、僧侶であるのですね。

チベット古派仏教のベースになっている唯識学では、『魂は永遠ではない』『存在空間に起こる現象をどう捉えるか』『人間の体は、原子の集まりである』と考えられています。

その原子が寄り集まることで、電気のような『相関現象』が起こる。この生命エネルギーが健康や病気の判断になり、皮膚の下を流れる神経のパルス(信号)を診る。

病気なのか失調なのか、その人の抵抗力を引き出して、できるだけ患者自身の自然治癒力で治そうとする。子供は病むことで復元力をつくる。適応力をつけていく。バランスをとる。病と一緒に生きてもかまわない。

皮膚感覚器官<乳頭体>(暑さ、寒さ、湿った、乾いた、触れた、離れてた、痛い、痒い)を鍛えることにより、体温調整機能、中枢神経、皮膚感覚<気配>を向上させる。不調に対して、反応、自覚できるように乳頭体を発達させる。

それには、『器官の覚醒』をさせるヨガが最良のトレーニングです。

外界と体の接点である、目、耳、鼻、口、皮膚を目覚めさせ、感覚器官の入り口を鍛えれば、感覚を司る中枢神経が鍛えられ、体の機能がよく働き、勘も良くなります。

まさに、マインドフルネスで健康増進できるのですね。

いきがい『朝起きる理由』

2019 祐天寺 平塚幼稚園の桜

今年もあちこちで、見事に桜が咲き誇る様子が見られました。

一年に一週間ほど、華やかに咲く花。

先日、『いきがい』という日本語が、そのまま海外で使われているという記事を目にした。『わさび』や『着物』日本にしかない言葉。ちなみに『絵文字』も英語はなく『emoji』らしいです。

生き甲斐とは、生きるに値するだけの価値。生きていることの喜びや幸福感。

以下Marc Winn のブログより

生き甲斐とは、『朝起きる理由』目的意識=決断のためのプラットホーム

『長く幸せな人生とは、明日の素晴らしい人生を願うのではなく、今日意志を持って生きること。』

4つの概念。

1、好きなこと 2、世の中が必要としていること 3、あなたが得意なこと 4、報酬を受けられること

以下、ヨガ・瞑想の師匠 中島正明師の言葉より

『生きることの目的は、生きること。だから、生きているだけであなたは十分に人生の目的を果たしている。今もそう。それでいい。さあ、その上でどうこの地球上で遊びましょうか?』

最後に師匠の言葉で、とても好きなもの

『あなたが存在していること自体がとても尊くて、美しくて、感動的で、心地よくて、喜び。』

身体の在り方が、心を作ります。

健康的な生活を送るために、今日ゴールを持って生きること。

運動、栄養、休養のバランスはどうですか?

体と心を整えて、人生華やかに咲き誇れますように。

愛のある状態

もし自分が生きている世界がこの世でしかないとしたら、何をしてもよい、どんなに悪いことをしても、たとえば人を殺しても、死ねばすべてはなかったことになってしまう。この世は夢なのだろうか。そうだとしたら良心なんかなくてもよいことになる。『人は死なない』著者 矢作直樹より

ノーベル平和賞受賞者、南アフリカ共和国のデズモンド・ツツ大主教は、次のように述べました。つまり、神様は人間のことをよくご存じだから、嫌いな奴まで好きになれと無理なことはおっしゃらない。嫌いなものは嫌いであり、それは理屈を超えている。しかし、キリスト教での愛とは好き嫌いの問題ではなく、人間の意識面の愛のことである。神様は『人を愛しなさい』とおっしゃるけれど、嫌いな人まで無理して好きになりなさいなどと無茶なことはおっしゃらない、と。

ノーベル平和賞受賞者、ダライ・ラマ法王は『全ての人は、仏の子どもである。彼は、あの時代に生まれてその時期にテロリストになった。仮にアメリカに生まれていたら、テロリスト撲滅のために働いていたかもしれない。色々なご縁によって色々な思われ方をしているわけで、それでも全ての人は、仏の子である。私は、彼らも仏の子どもだと思っている。人は仏に近づけるのだ。全ての人には、慈悲や愛の心がある』

『神(サムシング・グレート)と見えない世界』 著者 村上和雄より

世界では、テロリストによる殺し、また罪のある人へ死刑という殺しが起こっている。ドキュメンタリー映画『マイケル・ムーアの世界侵略のススメ』はとても興味深かった。今や、EU加盟28カ国はすべて死刑を廃止している上、死刑廃止はEUの加盟条件となっている。「主要7カ国(G7)で死刑制度があるのは日本と米国の2カ国だけだ」。死刑制度のないノルウェーでテロリストに息子の命を奪われた父親は『復讐は望まない。例え相手が最低のクズでも、私に殺す権利はない』と言った。ノルウェーで最長の実刑判決は21年。殺人事件発生率は世界一の低さを誇る。

人を信頼すること、愛がある状態。
美しい宮崎の大自然と名俳優の名演技にほっこりするオススメ映画です。

誤謬(ごびゅう)

オンラインヨガレッスン始めまして、10レッスン終了いたしました。国内だけでなく、イギリス、スイス、中国、カナダと様々な場所から生徒さんにリクエストをいただき、改めて文明の利器『オンラインレッスン』って凄いなーと感激しています。

ヨガを使って、誤謬(ごびゅう)に気づくことは、一つのミッションと思って指導しています。
誤謬とは、対象の実態に基づいていない不正な知識のことである。つまり、間違っていること。
局所認識、固定化、歪曲化、ネガティブ傾向。
最近はフェイクニュースなんかも、問題になっていますね。
情報×臨場感=現実世界
その情報は、本当に正しいのか。

情報とは、知識なんですよね。私たちは、それを知っているから、それが見える。
でも、果たしてその知識っていうのは本当なのか。
誤謬ではないのか。
その誤謬があなたの可能性世界を狭めていませんか?

子供の時って、やりたいこと何でもやりたい放題やって、生き生きニコニコ生きている。
大人になって、常識や概念に縛られて、本当にやりたいことを隠していたり、蓋して抑え込んでいたり。

そんな自分に気がついて、解放し変容していくマインドフルネスなヨガをお伝えしていきます。

そう、それで言いたかったのは、『ヨガの先生、ぽっこりお腹だったってこと』

ぽっこりお腹。の人に『妊婦ですか?』は禁句ですよ。誤謬かもしれません。。。。汗笑

私、妊娠7ヶ月目です。
5月の終わりに出産のため、祐天寺ヨガクラスは3/14が最後のクラスになります。オンラインレッスンは4/27からしばらくお休みになりますので、今のうちに体験してくださいね!

夢を描こう☆ゴール設定

2月も間も無く終わり、ますます春めくこの頃です。

皆さま、新年には今年の夢や目標を建てたでしょうか?

2ヶ月経って、夢は少し近づいていますか?

目標は実行できていますか?

夢も目標も忘れていましたか?

そもそも、夢も目標も建てなかったですか?

私は昔、夢をみたり目標を建てるのがとても苦手でした。

でも、今は大好きです。

師匠から教えていただいた、ワクワクする夢を描く・ゴール設定のコツをお伝えいたします。

その前に、なぜヨガの講師が夢やゴール設定の話をするのかということ。

私の中でのヨガの位置付けは、『人間開発=内部表現の書き換え』です。

・気づきによる現状破壊

・脱力による能力の最大発揮

・観想法による現実創造

最高の人生を生きるためのヨガをするためにも、夢を描いてゴール設定することが大切です。

夢を持つと、お肌が綺麗になるらしい。。。

コツは、子供の頃のワクワクする感覚を思い出す感じで。

夢は、別の世界に行くためのツールです。

1、現状の外であること。私の中には、大・中・小と夢があり、大はそれ無理でしょってくらい大きなものに設定しておく。(心底では、無理って思っていない)現状とは全く違うところにいる自分であることです。

2、want toであること。自分がしたいこと。ワクワクすること。絶対条件です。親や周りの人たちから洗脳されていたら自分がしたいことではなく、他人があなたに望んでいることが夢になってしまいます。have toではないことです。

3、ゴール達成のために視野を広くもつ。ジャンルは、仕事、お金、趣味、健康、家族、生活環境。煮詰まらないためにもジャンルごとに夢があるといいですね。

4、他者性を入れる。心が折れそうな時、エネルギーを高く保つために、実現した時誰と一緒に幸せになるのか。

5、更新する。師匠は、週に1度見直して更新するとおっしゃっていました。夢を書いたノートを毎日みて、変更したくなったら更新します。そして夢は、人には言わない。夢(want to)を実現するための行動(to do)をガシガシやるのみ。そのための(have to)であれば、疲れないしワクワクしてやりたくなっちゃうことです。

脳は、大事だったり重要度の高いことだけを意識に上げてきます。

実現可能性に目を見開く事で世の中を見る目が変わります。

『幸せになりたいか』『他者に対して優しくしたいか』

千葉県君津市植畑 どんど焼き 2019年2月2日

先日、君津市へ友人からの招待で、どんど焼きに参加させていただきました。『無病息災・五穀豊穣』をお祈りして、その年の年女・年男が火をつけて、正月飾りを焼き歳神様をお見送りする火祭りです。地元の年女年男に混ざり、年女として私も火つけ役をやらせていただきました。

初めてお会いした方々でしたが、ゲストを喜んで迎えたいと、温かい焼きそば、豚汁や温かい酒を振る舞い、私が妊婦であることを知ると、冷やさないように火の近くに誘導したり、足元転ばないように気を使ってくださったりと、火も温かかったですが、何より人が温かい。

同じく先日、ネットショップ詐欺に騙されてお金を失いました。詐欺師は、巧妙なシステムを作り、人からお金を奪うのです。そんな後に、ボランティアで準備をし、安全対策をし、温かいご馳走を作り、資金を寄付して人々に与えて喜んでもらおうという人々に触れて、とても考え深いものがありました。

『おむつなし育児』『世界一幸せな子育て』著者クリスティン・グロスローを読みました。そこに書いてある子育ての哲学は大人にも大いに働きかける、大人も子供も同じ人間で、大事なことは全く同じと思わせてくれました。

著書より『アメリカでは1960年代から70年代にかけて、良いマナーを含めた伝統的価値は”古臭い”と見なされるようになり、個人の成長や自尊心といったことが重要視され、他人がどう思うかを気にするよりも個人の幸せを優先するべきだという考えが広まりました。<中略>1970年代多くの大学生にとっての主要なゴールは、『自分なりの人生哲学を作り上げる』ということ。2005年になると『人生を快適に暮らしていける金持ちになること』に代わりました。他者への共感といったものは重要視されなくなり、代わりに自己愛(ナルシズム)が重要視されるようになりました。』

著者は、韓国人の両親を持ちアメリカと日本で経験した子育てを語ってくれています。自己肯定感や自尊心が低い日本人と高いアメリカ人。

私は、自信をつけ目標達成し充実した人生を得るために、自己肯定感や自尊心を高めようとしていましたが、彼女の本を読んでいてただそれらが高ければ高いほどいいものでもないと学びました。どうやってそれが形成されたのかという質が大事ですね。

小さい頃から、常に自己肯定されて育った子供は、他人への思いやりやマナーを身に付けることなく、自己中心的で思いやりのない行動をしがちだったと。親が子供の自尊心を大切にしすぎると、自分で困難を克服していく力を損ないかねない。自らに由る『本当の自尊心』をチャレンジし育てることが大切。

解説より 日本青少年研究所が2010年に行った『高校生の心と体の健康に関する調査』で『全くそうだ』という選択肢を選んだ高校生は、

『私は価値のある人間だと思う』米国57.2% 日本7.5%

『自分を肯定的に評価する方』米国41.2% 日本6.2%

『私は自分に満足している』米国41.6% 日本3.9%

『自分は優秀だと思う』米国58.3% 日本4.3%

こうした自尊心の低さは、乳児期の育ちと関係があり、そこでありのままを肯定・受容されれば『自分をありのままで良い』という自尊心が生まれるが、この時期に親の期待を過剰に示してレールを敷くことが多くなると、自尊心の根っこが育ちにくくなるという。

『他者に対して思いやりのある態度で接することができる人は、より大きな幸福感を感じることができる』

『寛大で親切な態度で接することができると、他者と良い関係を作ることができ、人生の幸福感が増す』

自分自身が幸せになるためには、自身を愛し、他者に対して親切でなければならないのです。

オンラインレッスン始めます!

ヨガをしたいけど、中々スタジオまで行く時間がない。

スタジオだと他の人の目線が気になる。

子供が小さくて、置いて出かけられない。

様々な理由でヨガを始めたいけど、できない方へ便利なオンラインレッスン!

プライベートレッスンで、講師と予定を合わせて予約した日にスカイプでレッスンいたします。

メニューは、隙間時間でできる15分から40分・60分と用意しております。

こちらから登録して、始められます。(初回特典500ポイント付き)

講師Liraのプロフィール

インターネットさえ繋がれば、自宅にいながらレッスンが受けられるなんて、21世紀ならではのテクノロジーにワクワクしています。

断捨離とトキメキ

ここ2、3日前から、花粉の気配を感じて春が来たなと感じております。

コンマリさんの『人生がときめく片付けの魔法』がアメリカでも賞賛されているようですが、私ももっと断捨離力をつけたいなと思うこの頃です。

本当に必要な物だけを持っているのか。欲しいものは、本当に必要なものなのか。

妊娠してから、妊婦向けの商品(サプリとかマタニティウエア)。出産の為に、産後の為に必要なもの。新たに色々と必要なものはあると思いますが、ベビー用品って品数がすごい多い。

産後欲しいものに、自動搾乳機がありましたが、助産師にそんなものはいらないときっぱり言われました。2人産んだ子は、自動搾乳機があってとっても助かったと言っていました。

花粉症もグッズが色々と販売されていますが、鼻うがいを買ってやっていたところ、耳鼻科医にそんなものは必要ない。ときっぱり言われました。

本当に必要なもの。難しいですが、今あるもので満足してできるだけ、ものは増やしたくないです。なぜなら、スペース『空』があると気持ちいいから。

コンマリさんのメゾット『ときめくものだけ置いておく』ってのは、とってもいい基準だと思います。

それがあると、ワクワクするもの。テンション、モチベーションが上がるもの。

先日、GARMIN VIVOSPORT を手に入れました。

万歩計、心拍数、ストレスレベル、総消費カロリー、睡眠など自分のヘルスデータが取れて分析できる、防水のフィットネスウォッチ。モチベーションをあげて、ヘルシーな妊婦生活を送ります。

現在妊娠6ヶ月目。マタニティヨガにもだいぶ慣れてきて、体を動かすととても調子が良いです。