子連れママヨガ

兼ねてから、いつか開催したいと思っていたママヨガクラス!

0歳の赤ちゃんと純粋無垢なママ大好きの子供がいる空間。

なんとも幸せを感じます。

赤ちゃんを抱っこさせてもらい柔らかさと奇跡の命に感動します。

そして可能性しかないという希望ももらえる。

大きなお腹のマタニティ期を経てお産を終えて、授乳し、子供を抱っこしたり、しつけたり、大きな荷物やベビーカーを抱え移動するママ達の身体は予想以上に、お疲れでした。

深い呼吸ができるように、横隔膜、呼吸法から、関節のほぐし。

私が、アシストしていたら子供達もお手伝いに入ってくれました。

最後の”死体のポーズ”シャバアサナは、0歳児さすが上手ですね!

子供達は、自らお母さんの上に乗り幸せそうです。

ママヨガですが、自動的に親子ヨガになりました。

感動的で、幸せな空間です。

みんなで臨機応変に助け合いながら、ママの時間を作ります!

少人数制ですので、初心者の方にも丁寧に指導いたします。

身体が硬くても大丈夫。アットホームな空間です。

スケジュール
1/10.24.2/14.28
木曜 14:40-15:50
上目黒住区センター(祐天寺駅 徒歩5分)第四会議室(和室)
定員4名

※全て和室での開催となります。

畳の上でママもお子様も癒されながら、安全に行えますように。障子や襖がありますので、傷つけませんようにお子様の動きにもみんなで協力し合い見張りましょう。

基本はママのためのヨガですので、ママ向けのヨガのポーズを指導致しますが、お子様がママと一緒に混ざってやっても、参加しなくても自由です。

持ち物 ヨガマット(レンタル300円 要予約)バスタオルでもOK!

動きやすい服(Tシャツまたはキャミソール、ズボンまたはスパッツ)、水分補給用の水、必要に応じてお子様のおもちゃ

ご予約はメールにて承ります。

お名前とご希望のクラス・日時をお知らせください。

yoga@otium.co.jp

自己愛と自己受容

先日のリトリートを終えて、気づきと理解が深まったことがあったので、書き残したいと思いました。

気づきや学びは、アウトプットすると理解が深まり、より深く記憶されるので、紙に書いたりブログに書いたり、人に話すといいようです。

ヨガや瞑想で内なる自分の感情に気づいていく。そうだったんだねって。

自分が自分のお母さんになったみたいに。辛かったね、苦しかったね、嬉しかったね、よくやったね。共感して、褒めてあげる。心のセルフケア。

”いい”とか”悪い”とかは、人それぞれの価値観で、物事に”いい”も”悪い”もないと言うこと。事実をあるがままに受け止める。

”いい””悪い”と言う感情が自分にあることをあるがままに受け止める。

それは、嫌なんだね。と、自分を慰る。

ある時、フラワーエッセンスのセラピストに”自己愛が足りないね”と言われた。

その時私は、「自分を愛していいのか?」と思った。

ナルシストしていいのかー?自分を甘やかして、許して、理想の形になっていない自分を認めていいのかと。

そのまま、”自己愛”とは何なのかわからないまま、特に追求もしなくいた。

ヨガを始めてから、何か考え事や悩み事が起きた時、自分自身を客観視するようになっていた。自分自身を慰るようになっていった。

ヨガを教え出してから、自己を追求する中で、”自己愛”とはの疑問が思い出された。

幼少期は、お腹が空けば泣く、構って欲しければ泣く。実体愛(自分のことしか考えない未熟な自己)自分だけ、愛せるか、愛せないか。

12才頃には、自己愛(成熟した自己)自分を愛し、他人も愛せる。

それを経て、対象愛(成熟した自己愛)へと変化していく。

 

自分が愛されるためには、相手を愛す。

自分を愛していなければ、他人も愛せない。

他人のことしか愛していない、自分のことは愛していない。

これは、自己中心性、自己利益、の考え方。

悩みや、惑い、失望、嫉妬、恨み、恐れ、失意、失恋、クビ、プライドが気づついた状態です。

他人が、認めようが拒否しようが、自分軸で自分を認めて受け入れる。

相手を愛せる人は、自分も愛せる。

 

歯磨きしなくても、死にはしないが、健康を保って気持ちよく生きられる。最終的に、虫歯から死にいたることもあるかもしれないけど。

同じように、ヨガや瞑想で内なる自分の健康を保って気持ちよく生きれるように。

自己愛を持って、自己受容する。セルフケアってとても大事なことだと思います。

癒しのヨガ&瞑想 リトリート2018SUMMER レポート

民家から海までドライブ、真理先生と海へ”アーシング”をしに行きました。月が波に反射してキラキラと神秘的で綺麗でした。

白子中里海岸
森に囲まれた古民家、夏らしい蝉や虫、牛蛙、鶯、その他鳥達の音で目覚める。

夜が明けると一斉に強く鳴き始める。

4時に起きて白子海岸へみんなで朝日が昇のを見に行きました

気持ちの良い、朝露に濡れた芝生を裸足で歩き。

ヘッドスタンド、ハンドスタンドの練習。

瞑想するための、準備段階。ヨガで、身体の感覚に意識を向けていく。

”玉ねぎの皮を向くように、少しずつ思い込みや概念を剥がして自分の本質を見つけていく”という真理先生の言葉がとても響きました。

お部屋から見える庭園の景色に、障子の優しい光。

木や畳の香りに包まれて、とても心地の良い空間です。

観輪子先生のヨガは、無我夢中で没頭して行きました。

アシストが、芯が通っていてとても心地よい。

背筋を伸ばし、呼吸に集中していく。サマタ瞑想。

マントラを唱えるジャパ瞑想。歩行瞑想。

最後は、ボディスキャンとヨガニードラ。

サンカルパ瞑想でゴールがやってくる感覚、心地よい時間。

キヌアのサラダとカボチャのスープと自家製パンのランチです。

終わったあとは、プールでシャバアサナしたり、畳の上でお昼寝したり、お写経したりと皆さん自由に過ごします。

初の開催リトリート。長い時間みんなで、過ごしヨガの哲学や思想に触れながら瞑想を実践し、気づきや解放がたくさん起きました。

師匠の言葉。”気づきとは、現状破壊である。”

いい人になりたくて、自分の感情を抑えていたこと。言いたかった。

身体の感覚を無視して、身体を酷使してきたこと。

無理していた。楽になった。

どんな私も、全て受け入れる。

『そうだったんだね。』と気づくことで、進化していく。

どんな自分も愛せるようになる。

同じ、師匠の元でトレーニングを受けた真理先生、観輪子先生、りらでお届けしました。私自身も本当に、沢山の学びと幸せを感じる時間が過ごせました。人は、全て完璧で満たされている感覚。日常に戻っても、またその感覚を掴めるよう、鍛錬します。

皆様の感想

最高の時間、空間、学びをありがとございました。ヨガの教えを身をもって体感させてもらえました。なんだかとても心にゆとりができました。

のんびりゆっくり楽しかった。また行きたい!みんなに幸せをたくさんもらった。

瞑想に興味を持ち始めた。また絶対に来たいやりたい楽しみたい!最高のリトリートでした。

一生思い出に残る夏をありがとう。また行きたいな。

楽しい時間をステキな場所で過ごさせてくれてありがとう。また行きたいー!!

サイコーな二日間でした。デトックスもして運動もして手料理もサイコー!サイコーづくめ!今日はゆっくり寝れる。

モモ裏が筋肉痛です。 心身共にリラックスした状態なのでしばらく夫婦喧嘩しなくて大丈夫そうです!ありがとうございました!また絶対行きます!

サーフィンしてヨガして瞑想してプールして本当にいつもの生活から離れて自分へのご褒美でしたー!無になりました!

瞑想の効果

『瞑想ができたら、ヨガはしなくてもいい』という言葉を聞いた時、目を丸くしましたが、今ならその意味も理解できます。

脳=体 脳の運動は、思考。体の運動は、脳の運動。

深い変性意識に入るためには、体が強くなくてはならない。

瞑想の効果を感じる時は、物事を狭い世界で考える癖があるなと認識できるようになったことです。それから、自分の欲望に対しての理解。

習慣的な思考から抜け出して、気づきの修行をする。

物事を明晰に見つめ、自覚する。

自分がどんな風になりたいのか、自分には何か足りないと思い込んでいるのか。

感情が起こった時は、気づきのヒント!

欲望があるっていう、事実。ただそれだけのことです。

癒しのヨガ&瞑想 リトリート開催

 

頭の中が、日々忙しくて落ち着かない方。

デジタルデトックスしたい方。

ヨガを初めてみたい方。

瞑想にも興味がある方。

プライベートなプールで過ごしたい方。

芝生を裸足で歩きたい方。

自分だけの時間が欲しい方。

私とは、一体なんなのか。

なんのために生きているのか。

静けさと自分の存在の本質を探す旅。

東京駅から電車でおよそ1時間。

千葉県茂原市にある森に囲まれた、プール付き古民家で、自分だけの時間をたっぷり味わう、日帰りから最大3日間の選べるリトリート。

現在に全ての注意を集中させる能力、自己への理解、心豊かになる、心の持ち方一つにより、人生に確変が起きる。

リトリートとは、静かなところにこもって集中的に行を行うことです。

“癒しのヨガ&瞑想 リトリート開催” の続きを読む

内観

師匠 中島正明氏主催のProfessional Yoga Teachers’ Clubにて学んで参りました。

今回は、アーサナ(ヨガのポーズ)をとる意義について

ヨガスートラ(ヨガの教典)には、ヨガとは心の働きを死滅させることであると書いてあります。

心のコントロールをするために、臨場感の高い身体から入る。

ヨガクラスでは、ポーズを取りながら、呼吸に意識を向け、身体に何が起こっているのか観察します。

進化するための現状破壊。

考えるのではなく、感じて気づく。

意識にあげること。

ポーズをとる時に、どれだけ感じることができるのか。細胞まで意識を向けて。

瞑想に向かうための土台作り。

”ヨガとは最高の人生を生きるためのツール”

キーワードは、『内観』です。

内観とは、

①精神を集中して自分の心を観ずる事によって、自己の内部にある真理や自己の真実の姿を知ろうとする瞑想による修行法。観心。

②自己の内面を見つめ、そこにあるものを探求すること。内省。

③自分自身の心の動き・状態を自分で観察すること。

ー三省堂 大辞林よりー

力まない、力を抜く、リリース

柔軟性向上トレーニングを受けてきました。

しなやかで柔らかい身体には、しなやかで柔らかい考え方が必要です。

柔らかくなりたい。(柔らかくない自分という意識)

硬い自分はだめ。(ストレス→コルチゾール破壊)

頑固にある、筋膜のリリース。

トリガーポイントのマッサージボールが、おすすめです!

ポイントは、足裏、手、頭皮。末端の筋膜のほぐし。

圧をかけて、筋膜の癒着が解けていくのを待つ。(最低90秒)

奥歯を食いしばらない。

噛み締めをしすぎると、奥歯の根っこが割れてしまいます。

噛み締めの頭痛がある人は、歯科のレントゲンで確認してみるといいですよ。

可動していく道を間違えない。

ポーズを深める時は、安全に行うために指導者に見てもらう状況をおすすめします。

自分の練習は、ほぐしを丁寧に行います。日常の力みにも、気づいて行きます。

 

心と身体がバラバラな時、純粋意識を探って観る。

やるか、やらないか?どうしようか迷った時、どちらを選びますか?

色んな理由をあげて、やろう。もしくは、やめておこう。と決断します。

意志力を保つため、迷う時間を短くしようと心がけています。

迷っている時間は、エネルギーの無駄遣いだそうです。

ちょっとでも、やりたいって頭に浮かんだら、身体のコンディション見てやれそうだったら、やるって決めてます!無理って思ったら、やらない!終了!

『純粋意識』

心の奥底にあり、愛、好奇心、理由なく溢れてくるワクワク心から好きなこと。無我夢中になれること。

純粋な想い。優しさ、思いやり、感謝、与えること、元気、熱意、受容、向上心、純粋性。

人に良い影響を与えるポジティブなエネルギー。

例えば、誰かの力になりたい。許す。失敗を受け入れる。楽しい時間。集中する。助けてもらう。良くなりたい。成長したい。

ある時、癒し系の先生のヨガクラスに行ったら、始まる前に『心と身体がバラバラです。』と涙を流している子がいた。私も悩みまくっていた時期に、ヨガやダンス教室のストレッチ時間に涙が溢れ出てきたことがある。純粋意識を押さえ込んでいると、横隔膜だったり筋肉で、自分の感情を同時に押さえ込んでいる。だから深い呼吸やほぐしで筋肉が緩まると、それが解放されて溢れ出てくる。食いしばる癖や力みのある人は、だいぶ押さえ込んでいるんじゃないかな。

恐れ、不安、思い込みから解放。『でも、』『だって』『どうせ』『今更』。

自信がなく弱い状態。

自分の純粋意識に気づく。何がしたいのか。何が好きか嫌いか。何に喜びや苦痛を感じるか。自分が思い描く人生を生きることができる。

綺麗な花(結果・成果)は、枝(方法・行動)や太い幹(考え方)としっかりした根(心)を持った木に咲きます。

もっとも重要な根(心)に栄養を与えるのが土に含まれる養分(純粋意識)。

純粋な愛や生命です。愛のエネルギー。生き生きして、幸せを感じられて、より自分らしくなっていく。心が満たされていることです。

ヨガや瞑想で、静かに止観。

 

手足の指の間を広げる

爬虫類苦手な方、ごめんなさい。

私は、ヤモリ大好きなんですけどね。この子は、我が家に住むヤモリ様。

ある時、ピラティスの先生に手足の指はヤモリ!と言われてものすごくしっくりきました。

ヨガの時も、手足の指はヤモリを心がけています。

ヨガを始めてから、足の指が伸び伸びしています。

足の指が伸び伸びしてくると、足の指を詰めるストッキングやヒールを履くのが嫌になる。

これを教えてくれた先生は、バレリーナでもありますが、バレリーナのポワント(つま先で立つ靴)も中では、足指伸ばしてと言われます。

ヒールを履く女性に多いのが、外反母趾。

革靴を毎日履く男性は、カチィカチで神経が麻痺しているかのように動かない足指をよく見かけます。

足指は、脳の司令塔からもっとも遠い神経と思いますが、足指が硬いと、足首も硬くなり、転びやすく扁平足で、浮腫みやすくもあります。

足指は、のびのび伸ばして、グーチョキパー。ドレミファソラシドとピアノが弾けるかのように、スムーズに動かせる練習は、とてもおすすめです!

ヨガの中でも足指伸ばす!とても大事なポイントですので、必ずプラクティスのはじめに足指マッサージ取り入れています。是非とも、毎日。お風呂の中でやるのもおすすめです!

手や足をどのように踏むかはとても重要です!

 

根本的な肩こり解消

慢性的な肩こり、四十肩・五十肩。加齢に伴い肩の関節や筋肉、肩周辺の組織が硬くなり炎症や痛みにまで発展します。

若くても、スマートフォン・パソコン世代の私たちは、とても肩こりしやすい環境にあります。猫背だったり緊張がとれない、テニスや野球・ゴルフなどで肩を痛めたり。

肩こりに気持ちのいいマッサージ。とてもいいですが、数日経つと元どおり。

そろそろ、根本から改善ケアしていきませんか?

背中の後ろで手を握る。よく見られるのが、片側はつくけど片側はつかない。

ヨガのポーズは体に油をさして滑らかにする感覚です。

今はつかなくても、タオルやベルトを使って近づけていく練習。無理や間違った方向は怪我の原因になります。無理せず、比べず、深い呼吸とともに自分のペースで行います。

暖かくなってきた、この季節伸び伸びと脇を伸ばして、両腕万歳。肩甲骨がぎゅっと寄せられるようなしなやかな背中で、肩こりさようなら〜